top of page

七宝の収穫完了&出荷順調です。#00016

  • 執筆者の写真: 信雄 多田
    信雄 多田
  • 5月25日
  • 読了時間: 2分

淡路島で圧倒的に作付け面積が多いのが、早生は七宝、そして中生のターザンなのですが、現在、七宝の収穫シーズンをほぼ終え、次のターザンの収穫シーズンを待っているところです。あちこちの畑で農作業をしている人たちの姿が見受けられ、活気があります。


南あわじ市の公式インスタグラムでとても素敵な七宝の案内が出ていましたのでご紹介したいと思います。(ログインや登録をしなくても、×印でウィンドウを閉じると動画が見れます。)七宝をお買い上げの方に同封するチラシにも書いているのですが、七宝は淡路島の玉ねぎ農家の間でも人気の品種で、美味しいとおっしゃる方が多いです。早生(通称:新玉ねぎ)なので、生でサラダにして食べてもとてもおいしいですが、加熱しても淡路島玉ねぎ特有の甘み・味わいがしっかりあって、美味しい品種だと思います。


多田農園でも、5/12の週は七宝の収穫で大忙しでした!天気にも恵まれ、無事収穫が完了し、6月上旬のターザンの収穫時期を迎えるまで、倉庫での出荷作業に追われることになります。



多田農園の倉庫の様子 出荷を待つ玉ねぎ
多田農園の倉庫の様子 出荷を待つ玉ねぎ


早生玉ねぎの予約販売にご注文くださった皆様、ご注文ありがとうございました。今年第一弾ののボルトは小玉だったため、あっという間に売り切れてしまい、七宝の出荷までお待たせしてしまったお客様、お待ちいただき、本当にありがとうございました。現在、ご予約いただいたすべての皆さまの発送が完了し、注文いただきますとその週、遅くとも翌週までには出荷できている状況です。七宝のほうはまだまだ在庫がございますので、早生の玉ねぎがお好きな皆様、どうぞご堪能ください。



ree


畑のターザンの様子です。気温もぐっと上がり、雨も降ってくれていますので、しっかり大きく成長しています。倒伏も始まり、いよいよ収穫の時期を迎えます。


多田農園では6月に入ってからターザンの収穫を始め、こちらの品種はしばらく乾燥させてからの出荷となりますので、6月下旬から7月にかけて出荷を始める予定です。ターザンの予約が始まりましたら、また皆様にご案内いたします。ターザン品種も7月いっぱい販売してから、夏の暑い時期はいったんお休みさせていただき、(玉ねぎたちも野菜専用低温貯蔵庫で避暑します)秋からまた販売を再開させていただく予定です。


淡路島では田植えが始まりました。沼や池でカエルたちが夜の合唱を始めました。いよいよ夏の到来です。



 
 

©2023 多田農園。Wix.com で作成されました。

bottom of page